Feb
12
横浜手帳勉強会 第4回
Organizing : さやま ゆき
Registration info |
午前/午後通し ¥1000(Pay at the door)
FCFS
午前のみ ¥500(Pay at the door)
FCFS
午後のみ ¥1000(Pay at the door)
FCFS
興味あり/バーチャル参加 Free
FCFS
|
---|
Description
ごぶさたしております。
前回開催から約1年が経過しました。
ひさしぶりの開催となります。
今回は、午前・午後とわけたいと思います。
■午前の部(0900~1200)・・・もくもく会。ひたすら手帳に向かって書く。
■お昼休憩(1200~1300)・・・お昼ご飯タイム。部屋内での食事も可能です。
■午後の部(1300~1700)・・・いつも通り(~第2回)です。
①ライトニングトーク
②テーマ発表(宿題発表)
③グループ討議(数名の班にわかれて30分ほど)
テーマ(宿題)については1月中旬までに用意いたします。(「2018年の手帳の選択・使い方」「1ヶ月使ってみてひっかかったことについて」になると思います)
参加枠について補足
「参加できるかわからない」、また「参加できないけど興味がある」かたは「興味あり/バーチャル参加」をお選びください。(各種案内も参加者同様に流れてきます。)
ライトニングトーク希望者へ
発表希望者はコメント欄にて申し出てください。
発表枠は一人最大5分程度で考えております。
内容は、手帳に関して1ミリでもかすっていれば問題ありません。(手帳について語りたいこと、イベントの告知、その他)
【注意事項】
- 会費は釣り銭のないようにお願いします
- 9時前には会場はオープンしておりません。
9時以降に来場お願いします。 - 12時~13時はお昼休憩タイムです。飲食は可能ですので、各自購入して持参もOKです。または近隣の飲食店をご利用ください。
- お願いと禁止事項について(すごく重要!)
(1)SNSやブログへの写真掲載は、手帳の持ち主に必ず承諾を得てください!
(2)参加者の手帳に書いてあった具体的内容については口外厳禁です。
オフラインで他人にしゃべることもNGです。
(死ぬまで墓場に持って行ってください)
SNSやブログに書いたり、匿名掲示板等に書くのは論外です。
以上、参加者が安心して参加できるようにするための紳士協定です。
守られない場合は、いろんなトラブルにつながるばかりでなく、今後の開催もできなくなってしまいます。 - 飲み物やおやつは各自でご用意ください。(300円以内をめどに :)
- 出たゴミは各自お持ち帰りください。ご協力をお願いします。
- 急な予定が入った場合や遅れそうな場合は早めに連絡をお願いします。
twitter @yuma887plnr です。
【会場へのアクセス】
(1)会場のあるビルまでのルート
・京急:上大岡駅(全部の電車がとまります)。
金沢文庫寄りのエスカレーター(京急百貨店側出口)をのぼり、改札を出ます。
改札を出てすぐ左に曲がって進み「ウイング上大岡」内に入り、左側へ進みます。
「オフィスタワー」の案内に従って進みます。
・横浜市営地下鉄:上大岡駅
湘南台寄りの改札から出ます。(バスターミナル、ミオカの方向)
6番出口「バスターミナル方面」の看板に従い進みます。
目の前に階段とエスカレーターがありますのでのぼって右に曲がり「オフィスタワー」の
案内に従います。
(2)オフィスタワーエントランス(2F)到着後
奧のエレベーター(A 2F~15F)で11Fまで来てください。
「会議室2」が会場です。